誰でも読める!誰でもわかる!就業規則

就業規則を作る目的

今、この文章を読んでくださっているということは、何らかの事情により、就業規則に関心をお持ちなのでしょう。

 

就業規則を作る目的としては…。

・常時10名以上の従業員を雇用して法律上必要になったから。

・監督署の調査で是正項目としてあげられたから。

・労働者から求められたから。

・労使トラブルの際、なくて困ったから。

・事業承継により、創業者の権力に頼れなくなったから。

・労使間のルールを明確にしたかったから。

 

こうしたものがあがってきます。

 

そして、まずはインターネットで調べてみようと思われて、このページにもたどり着いていただいたのかもしれません。

 

インターネット上に氾濫するひな型

インターネットでさっと調べられただけでも、いくつかのひな型に出会われたのではないでしょうか?

 

労働局のホームページにもひな型はあげられており、昔はともかく、最近では、それなりのひな型も無料でダウンロードできるようになっています。

 

しかし、それで十分なのでしょうか?

 

就業規則の効力

就業規則には、雇用契約における労働者の義務と権利が記載されています。

 

そして雇用契約が締結されてしまえば、実際に記載内容により、義務は義務として、権利は権利として、労使に課せられるのです。

 

労使間での見解の相違があったとき。

労使間でのトラブルが生じたとき。

 

『就業規則ではどうなっているのか?』

このことが大きな意味を持ちます。

 

就業規則がそうした大きな力を持つ以上、そこに記載されたことは、労働者へのメッセージとなります。

 

不満につながることもあれば、安心につながることもあります。

モチベーションを上げることも下げることもあります。

 

就業規則は難しい!

多くの就業規則は、とても難しい文章で書いてあります。

 

法律の条文とまではいかなくとも、とてもじゃないですが、わかりやすいとは言えません。

 

しかし、これまでにご説明した通り、大きな効力を持ち、そして大きな影響力があります。

 

ひな型を手に入れても、読むことすらできないかもしれません。

読むことができても、どこが絶対に記載しておかないといけないことなのか、どこが記載の必要がないのか、どの程度の処遇が標準的なのか、わからないことがたくさん出てきます。

 

結局、作らずに終わってしまう。

そんなケースをよく聞くのです。

 

今度こそ、できる手段を選びましょう。

当方では、3つのパターンをご準備しました。

 

ひとつは、ひな型提供。

もうひとつは、ひな型提供+アドバイス・作成援助。

さらにもうひとつは、だれでもわかる就業規則作成。

 

ひな型は、当然、取捨選択とその影響をわかりやすくまとめたものを提供します。

まずは、それでチャレンジしてみましょう。

それで作ることができれば、費用的にはもっともお安くなります。

 

そして、もし作ることができなければ…。

その延長により、作成をお手伝いさせていただきます。

 

さらに、理解していく上で、就業規則の重要性を認識して、労使間でしっかり共有したいと思ってもらったなら…。

 

経営者も従業員もお互いが労働における権利と義務を明確に理解し、トラブルが発生することのない労使関係を作りましょう。

 

そのための近道が、『誰でも読める!誰でもわかる!就業規則』なのです。

 

『誰でも読める!誰でもわかる!就業規則』とは

労働条件を明確にするには、お互いに就業規則を理解しなければいけません。と言いますか、それ以前に読まないといけませんね。

 

つまり、読む気がしない就業規則というのは問題外。理解できない就業規則も問題外なわけです。

 

しかし、今までの就業規則と言えば…。

 

『読みづらい、難しい、文章ばかり、章・条・項を使って法律文みたい』

 

つまりは、誰も就業規則を理解できる環境にありませんでした。

 

しかし、今回ご提案する、誰でも読める・誰でもわかる、世界で一番わかりやすい就業規則なら違います。

 

『読みやすくて、わかりやすい。図表も使って小学校5年生でもわかる文章』です。

 

今まで…

 

・就業規則は法律の条文のようでないとダメ。

・就業規則は話言葉じゃダメ。

・就業規則に話言葉は使っちゃダメ。

 

こんな常識にとらわれていたはずです。

 

そんなことはありません。

 

就業において定めるべき事項が定められていれば、それ以上の規制は何もありません。

 

就業規則の固定観念を打ち破ります。

例えば、試用期間については下記のような感じです。

 

必要なことがわかりやすく書かれていると思いませんか?

 

 

こちらが採用活動の流れです。

 

 

このように図や表、番号やチェックボックスなどを使っていくことで、元々の法律文のような就業規則とは似ても似つかないものになっています。

 

しかし、こうやってまずは『読んでみる』という最初のハードルを下げることで、難しい表現をやめて理解してもらうことで、大事な労使間の取り決めが明確になることは、間違いなく、労使双方にとってプラスなはずです。

 

不特定多数に対しての情報発信であるホームページですから、開示できるのはこの程度ですが、もっと詳しく知りたいという経営者様は、是非、ご一報ください。

 

誰でも読める!誰でもわかる!就業規則(価格表)

打ち合わせ回数
スタイル
0回
3回 6回 7回以上
自身で作成 ひな型提供 52,500円
合同研修 126,000円 210,000円 応相談
当方で作成 来社 367,500円 630,000円 100,000円/回
訪問 420,000円 756,000円 120,000円/回

※訪問時の交通費については、実費のご負担をお願いします。

〒602-8155

京都府京都市上京区智恵光院通竹屋町下る主税町827

ひろせ税理士法人・株式会社ひろせ総研  担当 河原

電 話:075-801-6333

FAX:075-801-7372

e-mail:hirose@igyoukeiei.com

新着イベント

労務相談.COMとは?

京都のとある税理士法人に所属する“特定社会保険労務士”“河原 義徳”が、労務管理に関する情報をお届けするホームページです。

当サイトの情報について

本ページはできるだけわかりやすく情報発信する意図から、お客様への個別対応時そのままのイメージの記載をしています。

 

従って、本ホームページ記載の事項について、当方の誤解を生む表現や誤りにより、お読みいただいた方々に不利益を生じさせる可能性があります。ついては、実行に移される場合は、当方を含め、必ず専門家に個別の相談の上、取り組んでください。

河原 義徳

経営コンサルタント

特定社会保険労務士

所属 ひろせ税理士法人

〒602-8155

京都府京都市上京区主税町827

電 話:075-801-6332

FAX:075-801-7372

e-mail:hirose@igyoukeiei.com

ひろせグループ

ひろせ税理士法人のHP

http://www.hiroses.co.jp/

ブログ内検索

過去のセミナー

今回の京都商工会議所

主催セミナーのテーマは…

中小企業の採用活動!

平成22年11月26日(金)

13時30分~

(15時45分終了予定)

京都商工会議所2階教室

(京都市中京区烏丸夷川上る)

平成22年11月26日(金)に開催される、京都商工会議所の人事労務サポートセミナーに講師として参加させていただくことになりました。

参加費無料とのことです。 

お申込みは下記チラシを印刷いただきファックスいただくか、お問い合わせ・ご質問から、参加希望の旨をご連絡ください。折り返し、ご連絡を差し上げます。

ご案内チラシ・申込書
人事労務サポートセミナー(20101126).pdf
PDFファイル 27.3 KB
残業代不払請求対策セミナー0722

平成22年7月22日(木)に開催される、京都商工会議所の人事労務サポートセミナーに講師として参加させていただきました。

関係ホームページ

河原義徳のTwitter

河原のTwitterです。よろしければフォローいただけましたら、うれしいです。