『求人を出したいのですが、時給をいくらにするか迷っています…。』

【質問】

求人を出したいのですが、時給をいくらにするか迷っています…。

 

【回答】

時給を決定する際は、以下を参考にして決定してください。

・同じ業種・業務の時給

・同じ地域の時給

・既存雇用者の時給

・最低賃金

 

既存のアルバイトさんやパートさんの不満につながってはいけません。

とはいえ、応募がないような状態では困ります。

これらを確認しながら、折り合うところを探していきましょう。

 

【解説】

求人における時給は、販売チラシにおける価格です。

たくさんの人に応募してもらおうとすれば高いほうが良いわけですが、損益を決定する大きな要素となるものです。

一定数の応募者があって、かつ高すぎず、すでに働いてもらっている人に不満を感じさせない設定が必要になります。

 

回答のところで、同業種同職種の時給、同じ地域の時給という話をしています。

どうすればわかるか…。

 

今、求人を出したとして、応募者が何と比較をするか…。

 

別の求人です。

 

今やインターネット上にかなり多くの求人サイトが存在しています。ハローワークの求人もインターネットで調べることができます。

 

少し調べれば、同業種同職種の賃金相場はわかってきます。

 

地域についても同様です。

 

インターネットが使えないのであれば、日曜日の新聞には、折り込み求人チラシがどさっと入っています。数週間集めれば立派なデータベースになります。

 

無料の求人情報誌や、有料でも安価な求人情報誌を手に入れれば、ハローワークの求人情報だって有益な情報になります。

 

目的は応募者に応募してもらうことですから、応募者目線で、他の求人より魅力的な求人にすることが大切になるわけです。

 

求人票の表現方法なども、これは良いなと思うものがあれば参考にすれば良いわけです。

 

そこまでいけば、相場程度の時給なのか、相場より少し高めの時給なのか、低めなのか。

そこは方針によって決定できるはずなので、あと少しです。

 

すでに働いてもらっている人の採用時の時給、現在の時給などを確認して、今回出そうとする時給を見たときに、不満を感じないかを確認します。

 

感じそうであれば、時給アップなのか、特別賞与なのか、時代の相場でそうなることを詫びておくのか、何らかの気遣いが必要でしょう。

 

最後に念のため、最低賃金を確認して、時給を確定させます。

 

高めの設定をすることが不安であれば、試用期間中の時間給を少し下げておくのも一つの手段ですが、短期間の試用期間なら、時給が100円違っても、3万円~6万円程度の違いでしょうか?

初期設定の時間給から予測される応募者の数、実際の応募者の数などを考えながら、検討してみてください。

新着イベント

労務相談.COMとは?

京都のとある税理士法人に所属する“特定社会保険労務士”“河原 義徳”が、労務管理に関する情報をお届けするホームページです。

当サイトの情報について

本ページはできるだけわかりやすく情報発信する意図から、お客様への個別対応時そのままのイメージの記載をしています。

 

従って、本ホームページ記載の事項について、当方の誤解を生む表現や誤りにより、お読みいただいた方々に不利益を生じさせる可能性があります。ついては、実行に移される場合は、当方を含め、必ず専門家に個別の相談の上、取り組んでください。

河原 義徳

経営コンサルタント

特定社会保険労務士

所属 ひろせ税理士法人

〒602-8155

京都府京都市上京区主税町827

電 話:075-801-6332

FAX:075-801-7372

e-mail:hirose@igyoukeiei.com

ひろせグループ

ひろせ税理士法人のHP

http://www.hiroses.co.jp/

ブログ内検索

過去のセミナー

今回の京都商工会議所

主催セミナーのテーマは…

中小企業の採用活動!

平成22年11月26日(金)

13時30分~

(15時45分終了予定)

京都商工会議所2階教室

(京都市中京区烏丸夷川上る)

平成22年11月26日(金)に開催される、京都商工会議所の人事労務サポートセミナーに講師として参加させていただくことになりました。

参加費無料とのことです。 

お申込みは下記チラシを印刷いただきファックスいただくか、お問い合わせ・ご質問から、参加希望の旨をご連絡ください。折り返し、ご連絡を差し上げます。

ご案内チラシ・申込書
人事労務サポートセミナー(20101126).pdf
PDFファイル 27.3 KB
残業代不払請求対策セミナー0722

平成22年7月22日(木)に開催される、京都商工会議所の人事労務サポートセミナーに講師として参加させていただきました。

関係ホームページ

河原義徳のTwitter

河原のTwitterです。よろしければフォローいただけましたら、うれしいです。